「おはようございまーす!」と大きな元気のいい朝の挨拶から1日が始まります。職員が月毎に交代して各コースの送迎をする事と少人数の小さな園ですので園長始め他の保育者も子どもたち全員の前はもちろん一人ひとりの様子状態まで把握し保護者とも意思の疎通を図りきめ細かな保育に努めています。これらを土台に、この時期身に付けておかなければいけない躾を基本として人の話をしっかり聞く態度と豊かな感性を育てることにも重点をおいています。
教育目標をめざす一助として体育・絵画・音楽指導・科学あそびなどを取り入れ多くの遊びや行事を経験することで意欲的に創造的に行動し取組み仲間と協力し作り上げる事への達成感と感動を知る事で最後まで頑張れる子未知なものに挑戦しようとする力を育んでいます。
科学あそび
|
『考える力』を育てることをねらいに年間課題をもって楽しい体験をしています。毎回子ども達の発想と感動の表情や一生懸命考え自分の意見を出し友達の意見にも納得したり前向きに取り組む姿には保育者も感動します。考える力と人の話をしっかり聞く態度が育っていくのを実感されます。 |
絵画指導 |
子供が描く絵には、その子の発達段階・心情が顕著に表れます。そこに適切な指導が入る事で今まで知らなかった事に気づき感動する心きれいな色に出会い「きれいだなあ」と感じる心観察力・表現力・集中力が育っていきます。目を通しての感性を育てます。 |
音楽指導 |
まず楽しく歌を唄い・聴きリズム遊びや楽器に触れる事で リズム感・きれいな音を聞き分ける感じる心(感性)が育ちます。3歳児から鍵盤ハーモニカに触れ自分で音を出す楽しさを経験し楽器に触れる事に興味を持たせます。その意味で楽器は全て本物を備えプロが使う物と同じです。(キーボード、マリンバ系、打楽器類、小物類に至るまで)年長ではこれらの総仕上げとして2月に音楽フェスティバルに参加しビッグアイで演奏をします。また鼓隊の指導も4歳児の2学期からカリキュラムを組みリズム打ちなどマーチングの基礎から積み上げ年長の体育大会で仕上げの発表をします。これらの指導を通して反射神経を育てリズム感を体得しきれいな音・音の強弱等、耳を通しての感性を育てます。大きな太鼓をかついでのマーチング練習では体力と忍耐力をも養われます。 |
体育指導 |
字の通り体を使い運動機能・バランス感覚を育てます。1年間のカリキュラムの中でマット運動・跳び箱・平均台鉄棒など器械運動から縄跳び・サッカー・ラグビーなど存分に体を動かし元気のいいお兄さん先生が子供達を上手に指導してくれます。また、棒(バトン)を使って楽しく体全体を動かす棒体操の指導もしています。★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★保育者も日々研修を積み保育者自身の感性を磨き保育内容と共に資質向上と、ねらいをもった遊びの中で子どもたち一人ひとりの力を引きだす事に努めています。 |
歩育のススメ |
子供たちの心身があぶない ! !
歩行量の不足により立つ・歩くの基本的な動作が30分もできないつまずくと顔から転んでしまうなどの身体的低下だけでなく精神力や協調性なども低下しています。このままにしておくと深刻な問題に発展してしまいます。当園では開園以来徒歩通園を実施しています。年長さんと年少さんが思いやりをもって手をつないで2列の隊列を組んで歩きます。雨が降れば雨合羽を自分で着ることもできるようになります。 |
@生活習慣の基礎を身につけ健康な体と優しさを育む。
A美しいもの優れたものに感動し自分の思いや発見を表現できる。
B日々の多くの体験を通しやる気(チャレンジ精神)=生きる力(社会力の基礎)を身につける。(最終目標)
1学期 | 2学期 | 3学期 |
入園式 参観日 春の遠足 5月・6月 健康診断月 交通安全教室 親子体操 避難訓練 七夕参観 夏期休暇 大和川“水辺の楽校”に参加 |
運動会 秋の遠足 親子体操 生活発表会 おもちつき 冬期休暇 |
絵画展 音楽フェスティバル (年長組のみ参加) 人形劇鑑賞会 お別れ遠足 お別れ会 卒園式 春期休暇 |
※お誕生会・身体測定は毎月あります。 |
耐震改築完成
|
ウッドデッキ
|
洗面台/トイレ
|
|
職員室
|
プラズマイオン
|
子供に優しい扇風機
|
大型エアコン
|